弊社ホームページが2019年2月にリニューアルいたしました。
ホームページってとても難しいイメージが強いですよね。
弊社もずっと悩んでいました、笑
▼過去のWEBページ
![](https://static.wixstatic.com/media/038000_dc38b923a1ea440aad4b577fe3a614ea~mv2_d_2224_1542_s_2.png/v1/fill/w_980,h_679,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/038000_dc38b923a1ea440aad4b577fe3a614ea~mv2_d_2224_1542_s_2.png)
▼新しいWEBページ
![](https://static.wixstatic.com/media/038000_ff2ba3654d51436299f813177924159d~mv2_d_2852_1614_s_2.png/v1/fill/w_980,h_555,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/038000_ff2ba3654d51436299f813177924159d~mv2_d_2852_1614_s_2.png)
■そもそもホームページって?
お店をバーチャール空間でも出店するとイメージして頂ければ
分かりやすいかもしれません。
当然、看板を出しますのでいい商品(情報)や清掃(メンテナンス)を
していないとお客様(閲覧者)は増えていかず、減って行きます。
■WEBページ制作の今と昔
▼過去のWEBページ作成
・自分で作成(WEBの専門知識)+サーバー使用料
・ソフトウェアを購入(3万〜10万円)(3年後には古いデザイン)+サーバー使用料
・専門の会社に依頼(15万〜100万以上)
→メンテナンス、スマホサイト作成、SEO対策などで別途オプション料金
▼現在のWEBページ作成
・自分で作成
・ソフトウェアを購入
・専門の会社に依頼
《new》
・クラウド上のソフトで作成(年間2万円程度)
→wordpressやWix、Jimbo、Amebaなど
→専門知識までは不要ですが、SEO対策知識やWEB制作の知識は必要
■WEBページ運用に必要なもの
1、WEBページ制作
→訴求したい内容(文章)、写真素材、デザインイメージ
2、リリース(公開)直後の検索エンジン対策
→サイト登録、相互リンク など
3、運用
→SEO対策、SEM(リスティング広告など)対策、ページメンテナンス、PV進捗確認
![](https://static.wixstatic.com/media/038000_ba1441d64b41434784d639f6b1b470d3~mv2_d_2950_2094_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_696,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/038000_ba1441d64b41434784d639f6b1b470d3~mv2_d_2950_2094_s_2.jpg)
弊社では、中小規模向けのホームページ作成のご相談も
お受けすることが可能です。
・昔作ったものをリニューアルしたい。
・費用対効果が薄いホームページを見直したい
・新規で作成したい など
ぜひお気軽にご相談ください。
Comments